2021年はワースト4!うち6割が高齢者!交通事故を減らそう

毎年この時期になりますと交通事故についてのお話をさせて頂きておりますが
今年も年間の交通事故の件数が発表されました。

今回は、令和3年の交通事故発生状況から、これからの交通事故を減少させるために
どのようにすればよいのかという点をお話させて頂ければと思います。

死亡事故以外は増加

令和2年は新型コロナウイルス等の緊急事態宣言の影響で、全体的に事故数というのは少なかったという事もありましたが
令和3年は全体的に増加しました。

原因や考えられる憶測について、個別にお話させて頂ければと思います。

発生件数:13,534件(+661件)

交通事故自体の発生件数13,534件と前年比として661件の増加となりました。
当社でも軽い接触事故等(全て貰い事故)が発生しておりましたが、全て高齢ドライバーの運転操作ミスが起因したものでした。

具体的にはアクセルとブレーキの踏み間違え、とっさの判断ミスが多かったため
これらの事故が今年は多かったのかな?と感じました。

死亡事故:119件(-6件)

死亡事故については、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言中は本当に車が居なかった半面、
車のスピードを出すケースが多かったため、死亡事故が増えたのではないかと憶測できます。

よって、死亡事故は昨年より減ったのかな?と思いますが、たった6件ですので
ほぼ横ばいと言っていいのではないかと思います。

重傷事故:1,455件(+84件)

特に気になったのはこの重傷事故についてです。

昨年と比べて84件となっております。

重傷事故というのは程度にもよりますが、場合によっては死に直面するケースも少なからずあります。

これは絶対に減らしていかなければならないのではないかと思います。

高齢者の事故が6割

年齢別に言いますと、高齢者の事故が約6割を占めており、先ほど申し上げた通り踏み間違いや、認識の間違いなどが起因した事故が増えているのではないかと
考えます。

また、今年の6月より高齢運転者講習が75歳以上のドライバーに義務化されます。

これらを行うことによって、今後の高齢運転者の認知機能等の事故というのは減っていくのではないかと
私は思います。

グラフで見る死亡事故の分析

死亡事故の詳細については、シートベルトの非着用者が50%と(18名)と、シートベルトを着用していれば、18名の命が
救われた可能性があります。

そして、まだまだ飲酒運転というのへ減らないなーという印象です。

これらを無くしていくことにより、事故というのは必然的に減っていくのではないでしょうか。

基本を守ることは身を守る事

このように、ドライバーとしての基本を守り続けることにより、私たちの身は守られると考えます。

お酒は飲んだら乗るな。乗るなら飲むな。

シートベルトは必ず着用する

これらは当たり前のことです。

交通事故は無くなるものではありません。

しかしこれらをしっかり励行することによって、少しでも甚大な交通事故を減らす努力が出来るのではないかと私は考えます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事