五輪警備ブログ この時期に思うこと ~卒業~ 2020年3月18日 2020年6月8日 YamamotoTakahiro Facebook postはてブLINEPocketFeedly 皆さまこんにちは。コロナウイルスがどうこう言う話をよく聞きますが、それにめげずに(?)頑張っていかなければなぁと思っている私です。最近は色々忙しく、ブログの更新が滞っておりましたが、なるべく滞らないようにしないとなぁと思います。さて、今回は、この時期といえば「卒業」です。今回はその「卒業」についてお話しできればと思います。 本題の前に・・・ 今回の新型コロナウィルスの影響で、卒業式は卒業生と先生方のみの実施となる学校が多くありました。でも、みなさんのご家族の方も、来賓の方々も、遠くで皆さんを祝福し、見守ってくれているはずです。社会に出る方、進学される方、色々な道へ歩みだす人が多くいるかと思います。卒業式が行えないというのは残念なことですが、これを糧に新たな社会へ踏み出していけるよう願っております。卒業おめでとう。皆さんの門出を、心より祝福します。 ここからが本題 さて、卒業一言で言いますが、学生だけでなく、私達社会人も卒業はするものであると私は思っております。今回は私の「卒業」をいくつかご紹介して行きたいと思います。 仕事からの卒業 ※会社を辞めるという話ではありません。 今やっている仕事を人に渡すことというのは非常に大事なことでして、自分の仕事を持つこと(属人化)することはある面ですごく良いことなのですがなかなか更新が育たないというデメリットもあります。よって、私はそのような仕事を少しでも「卒業」していくいいタイミングであると思っております。 古いシステムからの卒業 これはまだまだ先ですが、警備業の仕組みって結構アナログな部分が多いのです。勿論、アナログな部分を残すことは非常に大切なことでしてそれによってコミュニケーションが生まれていく場合もあるので、残さないといけないものは残さないといけないと思っております。しかし、流石にもうこれは必要ないだろう・・・という仕組みなどもあるのでこれを機に変えていこうと思う気持ちが湧くのは今の時期だったりします。当社ではまずは電話をアナログ回線から光電話に変えました。そのような小さなことでも少しづつ変えていく必要があるのかなと思っております。 このように、卒業は学生だけのものではありません。あなたの今置かれている立場や仕事や生活に合わせて色々なモノやコトから「卒業」していけるのではないかと思っております。自分だけの卒業。してみませんか?そして、卒業した後は新しい自分が待っているのではないかなって私は思っております。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
広報部より Valuepress社へのプレスリリース情報配信サービスを開始いたしました。 五輪警備保障株式会社(千葉県柏市 代表取締役山本高大)は本日より、Valuepress社に対するプレスリリース情報配信サービスを開始いたしま...
五輪警備ブログ あおり運転は(いろんな意味で)危険です 皆さんこんにちは。 いやぁ暑いですねぇ・・・ 水分補給と栄養補給には皆様お気を付けください。 さて、今回は昨年12月頃より定期的にお話してい...
五輪警備ブログ 意外と奥が深い!拾得物を警備員に渡してはいけないケース 一般的に財布や現金などを拾った場合 警察に届け出ますよね。 ただ、近くに交番が無い場合や、忙しい場合は 近くの警備員さんに預けたことありませ...
プレスリリース 2022年卒新卒採用説明会・面接会を開催しております 8月1日より順次、新卒採用向け会社説明会及び面接会を 行なっております。 当社及び警備業界にご興味のある方は是非ご参加いただきますようお願い...